自分に対してどんな言葉をかけていますか?

私たちって普段無意識でしていることがあります。
その一つが、自分との会話。セルフトークです。
このことに意識をもって見たことがありますか?

心の中の声とも言っていいかもしれないセルフトーク。
毎日、毎日、自分で自分に語りかけています。

例えば、

今まで経験したこともないことをやる前って、とても不安だし緊張しますよね。
ドキドキしちゃいますよね♡
そんな時に、どんな言葉を自分にかけているでしょうか?

・私なんか無理だろうな~。
・絶対、無理!
・やれっこない!
・できるわけがない!
・不安でたまらない!

そして、やってみて結果がでたときに、思っていたような成果がなかった時には、

・ほら!やっぱりだめじゃない!
・私は何もできない。
・やはり無理なんだ。
・やらなきゃよかった。
などなど。

このような言葉を自分で自分に言ってしまっていることがあるとします。

これを自分から自分へという言い方もありますが、別の言い方をしてみると!
自分からインナーチャイルド(子供)へ話しかけていたとしましょう。
子供は、感受性がとても豊かでスポンジのように何でも吸収していきます。
これらの言葉を受け取った子供は、どうなるでしょうか?

自信を無くしたり、自己評価が低くなったりする子もいるのではないでしょうか?

自分で自分に「できない洗脳」をしちゃっていることがあるのです。
洗脳というと、ちょっと強い言い方かもしれませんが、何度も同じ言葉を言われていると、そう思っていなくても、「そうなのかな?」と思い始めてしまうのです。

言葉って、言霊ともいわれます。パワーがあるのです。
そのパワーを自分が前に進んで行かれるように、自信を持って歩めるように、自分で自分に言葉を選んでかけていきませんか?

全てでなくてもいいのです。
気づいた時に、「さっきはそう言ってしまったけれど、私はあなたの強力な味方なのよ!」とエールを送る感じで♡

・はじめてやることなんだから、楽しもう!
・失敗したら学びは100倍!これを活かして次回に備えちゃおう!
・これから先が、ますます楽しみになってきた!
などなど。

自分は、自分の最大の理解者で、最強の応援者でありたいですね。

セッションでカウンセリングをしていると、こんなお話もよくしてしまう私です(^^)♪