思考の世界を生きている

前回書いたブログ「思いは現実化する」にも繋がることですが、思考のパワーはとても強いものです。思いは現実化すると言うと、なんでもかんでもすぐ現実化するのかと思ってしまいがちですが、そうでもない。

思いの発し方、思いのエネルギーの扱い方、自分の周波数、波動、エネルギーの状態によっても変わってきます。そして、思ってから現実化するまでにはタイムラグがあります。(^_-)-☆

私は目覚めを体験したとき、思考のトリック、思考のパワーに気づいて驚愕しました。

思考は止めることはできませんが思考との付き合い方を体得していくと思考に振り回されることが減り、思考を眺めることが出来るようになってきます。

つまり、思考にどっぷりはまらない。はまっても時間をおいて一歩下がって見る時間が持てるようになってくる♪

人間は絶えず何かを考えていて、物凄い速さで思考が巡っていることさえ無意識です。

人間一人一人の思考も異なりますし、私たちは思考をベースに物事を捕えたり、そこからエネルギーを感じたり、消耗もしているわけです。

思考は、過去の体験・記憶がベースとなって作り上げられることが多いです。

例えば、好ましくない思い出があるとその出来事や人に対して、あるイメージを持って見てしまう。そして、これから起きる未来に対しても、過去をベースで見て捉え考えてしまうことが多いのです。

目の前に対象物があるとして、それを捕えようとカメラの角度を設定してしまうようなもの。その角度以外の対象物のことは見ないし、見えない。

過去は過去。過去には戻れません。ただ、過去のある時点に「感情」が強く残る思いがあると、その思いのエネルギーをずっと自分の中に持ち続けて生きていくことになります。それがいいとか悪いとかという話ではなく、過去から持ち続けている思いのエネルギーが今の自分に影響を与えているわけです。

思考は、自分が作っているストーリーの世界です。自分の視点から見て捉え思っている世界。でも、とてもリアルに感じるから思考の世界で生きてしまう。

それが悪いという話ではありません。無意識で考えていること、思考を巡らせている自分がいることことに気づき、その思考から一歩下がって目の前の世界を感じてみる時間をもってみると見えてくるものがあるとお伝えしたいのです。

人は誰もが創造主です。

思考や自我と付き合いながら、時にはどっぷりはまり、時には俯瞰してみる。その繰り返しで気づきが増えていきます。

どんな自分でもオッケーという立ち位置でこの世界を楽しんでいきましょう(^^♪

●お知らせ●