無意識な思考癖
内観をしているときに急に浮上してきた無意識の領域があって、そこを覗いていたら自分でも驚く思考癖が見えてきました。無意識=潜在意識ですので、無意識の思考癖の内容が潜在意識にドンドン書き込まれているわけで、それが結果的に目の前の現実に現れていたと腑に落ちた時、この無意識で行っている思考癖と向き合ってみようと思いました。
望むこととは真逆を想定する思考癖
今回驚いたのは、望む未来とはまったく真逆の「最悪な未来」をひたすら想定している思考癖があることを発見したことです。あくまでも私のケースですので参考までにシェアしていきますね。
この思考癖が最強なのは、無意識でやっていることなのでとてもパワーがあるんです。
無意識ということは、当たり前に疑問も持たずに日常的にやっていることです。自分でも「最悪な未来」を想定している思考癖があることも気が付かないくらい自然にやっているので、その思考時間たるや膨大なわけです。
それがすべて潜在意識にダウンロードされているとしたら、最強の現実化ストーリーになっていきますよね。そう感じで思い返してみたら、本当に現実化されていたことがあったことに気づき、ちょっとずつこの思考癖と向き合ってみることにしました。
癖は変えていかれる!
まず無意識な思考癖ちゃんを意識上にあげるところからスタートです。そして、この思考癖を否定することなく受け入れていきました。思考癖ちゃんと向き合う感じです。
意識上にあげることで「思考癖」に気づきやすくなり、ネガティブな思考癖だったので目の前に思考のハンドルをイメージして、ネガティブ思考癖に気づいた瞬間にポジティブ思考へハンドルを切るイメージで、少しずつネガティブからポジティブに思い描く癖を意識的に付けて行きました。
「癖なのだから、変えていかれる!」という心持ちで焦らず、でも根気強く続けていたら本当に少しづつなのですがネガティブ思考癖からポジティブ思考癖へ移行している実感が出てきました。
つまり、「最悪な未来を想定する」から「望む未来を想定する」癖が定着してくるようになりました。潜在意識の書き換えです!
自分で癖を変えていくのは、時間がかかりますけれどやると決めたらできます!
思考のパワーを再確認
今回は、自分でも無意識だったネガティブ思考癖に気づき、どうせ思うなら楽しいほうがいい(^.^)と思えた自分がいたのでネガティブからポジティブ思考へ変えてみようと挑戦したら、目の前の現実がガラリと変わっていたのには驚きでした。
全ては自分なのだと。そして、思考のパワーを再確認しました。
まとめ
今回大切だと感じたのは、決して自分を責めないことでした。
一切ジャッジメントしないで自分と向き合い、自分と対話しながら進めていく感じで癖と向き合って行きました。
一切ジャッジメントしないというのは、「どんな自分もオッケー」という立ち位置でいることです。
癖を変えていくのは時間がかかりますが、変えていくこといつからでもできます!
ネガティブに考えてしまう癖よりも、ポジティブに考えてしまう癖の方が絶対楽しいです♪
自分のことってまだまだ気づいていないことが沢山ですね。
だから、内観がやめられません( ´艸`)♡
そして、潜在意識を意識的に変えていくこともできるのだと今回は実感できたので、これからの変化も楽しみです。
動画でシェアしてみました
チャンネル登録よろしくお願い致します(*^^*)
●お知らせ●