神エネルギーに包まれて (広島その1)

6月16~19日まで広島県に初めて行ってきました。(*^^*)

目的は、宮島にある日本三大弁財天の一つ、大願寺の弁財天へ挨拶に行くことです。

6月17日は大願寺の弁財天大祭の日でした。

今年は大祭も御開帳も中止となりましたが、神の世界(エネルギーの世界)では中止は関係ないので日程はそのままで行きました。

広島に着くとそれまで降っていた雨が止み、17日は光に包まれた快晴になると空を見てわかりました。

宮島の弁財天へはかなり前から行こうと思っていたのですが、3月に沖縄で広島在住のmadokaさんと出会い、ようやく行くタイミングが来たと感じたので行動に移しました。

自分の感覚でしかわからないタイミングがあるので、それを大切にしています。

今回、行くことを決めて直ぐに近くの江島神社(日本三大弁財天の一つ)の神様に報告をして、そこから厳島神社の神様へエネルギー参拝をしました。

その帰り道に目の前の上空に五頭龍が現れ、それで広島行きのゴーサインが出たと分かりました。

行くと決めると不思議と参拝する場所が弁財天を含4か所浮かんできたので案内してくださるmadokaさんへその場所を告げて当日を待ちました。

また、今回は流れに身を任せて開催が決まった「弁財天リトリート」もしながらの挨拶参りとなりました。

主催してくださったmadokaさん、ご参加くださった皆様ありがとうございました♡

以下、巡った場所を順に記事ごとにアップしていきます。

地御前神社

ここから参拝をスタートしました。

着いてみると鳥居に「厳島外宮社」とあります。

社の前後に線路が走っていていましたが、とてもエネルギーがよく対岸にある宮島の厳島神社としっかりエネルギーラインが繋がっている感じです。

ここで神様に今日一日巡らせていただく挨拶を終えると温かいエネルギーが伝わってきて振り返り空を見上げると祝福いっぱいのサインが出ていました。

地御前神社のご神木のエネルギーもとても素晴らしかったです。

私的には宮島へ渡る前にまずこちらを参拝してから行くのがルートと感じましたのでここからスタートしました。

車を止めるスペースも神社に向かって(道を挟んで)右側にあります。

●地御前神社

住所: 広島県廿日市市地御前5丁目18−9

主祭神:宗像三女神(市杵島姫命、田心姫命、湍津姫命の総称)

アクセス:

  • 広電地御前駅より徒歩約10分
  • 廿日市さくらバス地御前神社前より徒歩1分

駐車場:あり(無料)

【関連記事】

●お知らせ