石鎚神社中宮、そして山頂遥拝

中宮に着くと先程の郵便局員さんが社務所で郵便物を配達しているところでした。

お仕事が終わるのを待ってから郵便局員さんへ案内してくださったことへのお礼を申し上げました。

すると今度は次の案内を伝えてくれたのです。( ´艸`)

「神門をくぐって次に見える鳥居から山頂を遥拝できる場所があります。

歩いて20分くらいですので是非行かれてみてください。」(*^^*)

20分なら行ってみようと思い、まずは中宮の神様へご挨拶。

すると、「こちらから」と聞こえてくるので歩いていくと。。。

見返遥拝殿があり、そこからはご神体の石鎚山が正面に見えたのです。

なんとそこには役行者の像もあり、前情報を入れないで今回は行ったので驚きました。

役行者とはご縁があり、いつも旅先でゆかりの地を訪れることが多いからです。

こちらで参拝を済ませてから隣にある成就社に向かい参拝。

境内には八大龍王社もありました。

全てに参拝を済ませてから社務所に向かい気持ち奉納金を納めさせていただくと神主さんから先日大祭があった際に配られたご神酒をお礼にと頂き恐縮。

さて、一通り中宮での参拝を済ませたので神門へと向かいます。

この門を境にして人間界と神界があるようなエネルギーを感じた場所でした。

郵便局員さんに教えてもらった鳥居を目指します。

なぜかひたすら下って行く山道で(笑)帰りが不安になりながらも前に進みます。

かなり下って行った先の先にようやく鳥居が見えてきました~♪

早速山頂を仰ぎ見て遥拝です。

この鳥居をくぐると更にエネルギーが変わるのには驚きでした。

ここから更に3~4時間登ったら山頂とのこと。

神様への挨拶を済ませて来た道を戻ります。

ずっと登りの道でしたが身体がとても軽く感じてあっという間に神門に到着。

再び中宮に戻ってきました。

見返遥拝殿の椅子に座り暫し山頂を愛でながら休憩♪

宿の時間もあったのでロープウェイの駅まで歩いて下ることにしました。

行きはリフトで帰りは山道を下る。郵便局員さんのお陰でとても楽に歩けました。

石鎚山へ別れを告げて宿へと向かいました。

ロープウェイで降りてきたときに時計を見たら午後4時ちかくでした。

往復2時間の滞在でしたが本当に気持ちの良い神エネルギーがいっぱいのご神域でした。

いつか山頂まで登ってみたいですね。(*^^*)

中宮まででしたら天候にもよりますが軽装で大丈夫でした。

ですが靴は登山靴で行ったほうが歩きやすいですね。

宿に向かい、明日はしまなみ海道を通って大三島の大山祇神社へ向かいます。

ということで、しばらく旅の記事が続きます。

関連記事

●お知らせ