美味しいご飯が食べたくて購入した10万円以上の炊飯器。
とても美味しいご飯が炊けて大満足でしたけど、6年経過して誤作動続き。( ;∀;)
修理に出そうか迷ったあげく、たどり着いたのが「土鍋で炊飯する♪」でした。(笑)
そして、今回購入したのが長谷園(ながたにえん)の「かまどさん」。

一合炊き、二合炊き、三合炊き、五合炊きの四種類があります。
購入したのは、1~3合炊ける「三合炊き」。
届いた箱を開けると、こんな感じ♡

土鍋、中ふた、上ふた、鍋敷き、そして、木製しゃもじが入っていました。
思っていたよりも土鍋が軽くて持ちやすいですね。
同封されていたマニュアルを読んだら、炊飯だけでなく大根の煮込みもできるし、蒸し器としても使えるし、応用使い可能なのでそれも嬉しいです。
早速炊いてみようと思ったら~♪
土鍋の使い始めは「目止め」が必要とのこと。
かまどさんは伊賀土鍋で蓄熱性が高くなる粘土を使用しているので、必ず最初にお粥を炊いて、お粥のでんぷん質で土鍋の細かい気孔を埋め、水漏れを防ぐ「目止め」が必要なのだそうです。
ということで、マニュアルどうりにお粥を炊いてみたけれど。。。(;´∀`)

三合炊き土鍋のお粥を食べ終えるのに何日かかるやら。。。(;´Д`)
お粥を食べ終えたら、炊飯してみます。
どんな感じで炊けたか、また後日アップします。
炊飯のマニュアルを見たらとても簡単に炊けそうなので楽しみです♡
もう何年にもなりますが一日一食~二食しか食べない生活になりました。
以前は一日三食という刷り込みがあって、お腹が空いていなくても毎日三食を食べていました。
今はお腹が空いたら食べる食生活をしています。ただし、夜八時以降は食べません。
また、エネルギーを整えて生活しているとお腹が空かないのです。
体調もいいですし、便秘なども全くなくお肌も髪の毛もツヤツヤになってきました。
一日三食の生活時代は便秘をしたり、胃腸の調子を崩したりしてたのに今は超健康。
一日一食~二食しか食べないからこそ、食材を吟味して、調理も丁寧にして、お気に入りの器やお皿で食事を取りたいと思うようになりました。
口から身体に入れるものはとても大切ですね。
さて、土鍋が届いたので今まで使っていた炊飯器は感謝しながら綺麗に磨いて処分しました。
一つ買ったら、一つ減らす。
物を増やさないのも大切なライフスタイルにしています。(*^^*)
長谷園(ながたにえん)
炊飯用土鍋「かまどさん」
詳しくはコチラをご覧ください。↓
https://www.igamono.co.jp/product/kamadosan.html