ふたご座流星群が極大

12月13日から14日にかけて、また、12月14日から15日にかけて(夜中ですが(;´∀`))、ふたご座流星群の活動が活発になります。

つまり、流れ星が沢山見えますよ~というお話です。

国立天文台のHPによると「月が沈んだ後はより多くの流れ星が見えそう」とのこと。
https://www.nao.ac.jp/astro/sky/2021/12-topics02.html

流れ星って、あっとう間に流れて行きますよね。

でも、流星群が極大のタイミングで夜空を見上げていると流れ星のスペクタクルになる☆

そして、流れ星のそばにはUFOが飛んでいたりする。

夜中に夜空を見上げるには寒い季節ですが、防寒して流れ星が横切って行く夜空を見ているのも楽しいですよ。

ダイヤモンドが流れ落ちて行くような一瞬の天体ショー。

私は見ますよ~。(笑)

〇お知らせ