自分よりもまず周りから、自分は後でいいなど、自分を後回しにして生きていると心が苦しくなってきます。
私が子供の頃、周りの大人から自分よりもまず周りを大切にするようにと言われて育ってきました。
子供ながらに「随分と自分を大切にしない考え方だなぁ。」と内心思っていたものでした(笑)
大人に言われることが正しいのかと思ってその通りやってみたものの、心に残る重い気持ちやモヤモヤ感がずっとありました。
大人になった今では子供のころに周りの大人から言われた「世間の常識」に対しては、そうだなぁと思えることは残して、そう思えないことは全て手放しました。
この世間の常識も人によって様々であると分かったからです。
ものによっては人の数だけ常識があるものもあるかもしれません。

人のために何かをすることは素晴らしいことですが、それは自分の心が満たされた状態ですることが望ましいですね。
自分の内側が満たされて溢れるくらいになったら人のために動くくらいの心持ちで行動すると誰もが笑顔でいられると感じます。
そして、私たちはついつい過去を振り返っては起きた出来事を思い返し心持ち悪くなるということをしてしまいがちです。
これは思考パターンと言ってもいいかもしれません。
過去に起きた出来事を思い返してしまう理由の一つに、思い出す過去の時点で消化されていない思い(エネルギー)がある場合があります。
このエネルギーと向き合い、浄化していくと同じ過去を振り返っても感じ方が変わって行ったりします。
このやり方は、ヒーリングやカウンセリング、セラピーで見て行く方法もあります。
ですが、一人でできることもあります♡
それは、過去を思い出したときの自分の思いや感情を否定しないで全て受け入れて抱きしめてあげることです。
〇ネガティブだった過去の自分。
〇怒りがこみ上げてくる過去の自分。
〇悲しくなる過去の自分。
過去を振り返ると、いろいろな自分が現れてくると思います。
そのような時には、どんな自分にも「そうだよね♡」と言って思いを認めてあげましょう。
これを自分してあげるだけでも、過去の自分にも、今の自分にも癒しが起きて行きます。
自分を否定せず、ジャッジメントせず、思いに耳を傾けて寄り添ってあげること。
これも自分で自分を大切にする生き方の一つかと思います。(*^^*)
