今年は以前から作りたかった「梅シロップ」に挑戦してみました。
その時の記事はこちら♪
梅雨の肌寒い期間を利用して美味しい梅シロップを作ってみよう~♪と初挑戦してみたのですが、なんと今年は超短い梅雨で涼しい日はあまりなく。。。
梅シロップの瓶を毎日動かしながら、梅の周りに少し泡が出て来るのを発見したのが作り始めてから15日くらい経過してからのこと。
発酵が始まったようだったので当初一カ月置いてという予定を切り上げて、瓶から梅を取り出しシロップをお鍋に移して弱火にかけました。
泡を取りながら透き通る感じのシロップになってきたことを確認して火を消して冷まし容器に移し替えました。
そして、早速試飲です(*’▽’)
感想はスッキリしていて梅の爽やかな香りを味で感じれたようで美味でした。

そして、残った梅はお鍋に入れてから梅が隠れるくらいのお水を入れて火にかけ、アクを取りながら煮込んで行って、火を消します。その後、梅の種を取り出してからお砂糖を好みの量入れて更に煮込んで梅ジャムの完成。
こちらも凄く美味しかったです。
来年はもう少し量を増やして梅シロップを作ってみようと思いました。
梅シロップはとても簡単ですし、暑い夏の間に飲むのも格別ですね。
やってみたかったことをやってみて大満足!
これだけでも心のベクトルが上がって一日ウキウキ過ごせます。
(^o^)/